こんにちは。
今日からタイガースは9連戦。ゴールデンウイーク仕様の日程となります。
ファン的には良いですが、選手、特にリリーフ投手は大変ですね。下手すれば9連投とかありますし(まずないが…)。
さて、その初戦となったカープ戦(先日がんのため亡くなった衣笠 祥雄さんの追悼試合となった)。
やはり、カープは強かった・・・まさか小野が崩れるとは。期待していたのに・・・
打線は広島先発のジョンソンを崩したのはいいものの、カープのリリーフ陣を打てず。少しもったいない試合となってしまいました。
では簡単にみていきます。
試合内容・結果
マツダスタジアム(13:30プレーボール)
阪神タイガース(先攻)vs広島東洋カープ(後攻)
阪神先発:小野・広島先発:ジョンソン
試合
先制したのはタイガース。初回、先頭・上本の四球から、糸井の中前適時打で1得点。さらに、初めてリクエスト要求で判定が覆り、二盗が決まると福留の右翼線二塁打で2点目のホームを踏んだ。
しかし、先発・小野が・・・
3回、突如制球を乱すと、1死満塁から鈴木に満塁本塁打を浴びます(カープの初ヒット)。さらに安部の適時二塁打で計5失点。小野は5回3安打5失点で降板したが、1試合7与四球は自己ワースト。
それでも5回、糸井の4号2ラン、大山の中犠で同点に追い付きます。
ただ、6回裏。2番手の岩崎が1死一塁から、菊池に左中間を破られて勝ち越しを許すと、鈴木にも三塁線を破られて2失点。
打線はその後、広島のリリーフ陣を打てず。5-7で敗れました。
スコア
勝利投手:一岡(1勝1敗)
セーブ:中崎(0勝0敗9S)
敗戦投手:岩崎(0勝2敗)
【本塁打】神:糸井 4号・広:鈴木 誠也 1号
この試合のポイント!
・3回裏、満塁のピンチの場面。小野のストレートに合っていなかった鈴木に対し、追い込んでから決め球としてカーブを選択。結果、グランドスラム・・・
・6.7番が再三のチャンスを活かせず(序盤にあと一本が出ていればなぁ)
自己ワーストの7四死球・・・
この日の投手リレーは、
小野ー岩崎ー藤川ーモレノ
でした。
決勝点を与えたのは岩崎。ボール自体は悪くなかった感じでしたが、コントロールがいまいち。ランナーを気にし過ぎましたかね(ランナーは田中)。もう少し落ち着いて投げて欲しかったですが、捕手を信頼して「盗塁は捕手のせい」と割り切ってほしいなぁ(実際は駄目だが。最低限のクイックは必要!)。
次は落ち着いて抑えて。
さて、先発の小野。
5回3安打5失点。先発の役目を果たせず。
相変わらず、ストレートにノビがありました。
しかし、その良さが霞むコントロール。この日は1試合7与四球という荒れ具合でした。
確かに審判のストライクゾーンが少し狭い感じがしましたが・・・これは少しやりすぎですよ!
というか、3回の鈴木の満塁ホームランがこの日許した初めてのヒットって・・・あれは唖然としましたね。
降板後、
「打線が点を取ってくれた中で、先発の役割を果たすことができず申し訳ないです」
と振り返った右腕。
今シーズンの初黒星を喫しました。
ただ、まだシーズン始まったばかり。次回登板での好投を期待しています。
巡り合わせ?
打線は良くやってくれました。
特に序盤で難敵・ジョンソンを打ち崩し、5回で降板させたのは良かったです。
ただ、あと一本欲しかったなぁ。
チャンスはありました。しかし、打順の巡り合わせが悪かったのか・・・チャンスの場面で今日はジョンソンにタイミングが合ってなかった糸原とチャンスでなかなか打つことができない大山に回ってきてしまいました。
巡り合わせですかね・・・打順的には今日のオーダーが良いと思いますが。
さて、明日もカープ戦。
先発は能見さん。今シーズンの初白星期待しています。
ファイト!
ではこの辺りで
By for now!
出典元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00192652-nksports-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000111-dal-base