こんにちは。フクロウの瞳です。
昨日は雨で中止。しかし、今日は予定通りにオリックス戦がありました。
先発は秋山。一昨日、メッセンジャーで負けてしまったので、今日は何としても勝ちたい試合でしたが・・・
同い年のベテラン二人がやってくれましたね!
では簡単にみていきます。
試合内容・結果
甲子園(18:00プレーボール)
阪神タイガース(後攻)vsオリックスバファローズ(先攻)
阪神先発:秋山・オリックス先発:金子
試合情報
先制はタイガース。3回裏、1死満塁から福留がセンターへ犠牲フライを放ち、一点を取ります。
先発の秋山はオリックス打線相手に好投。ストレートとスライダーを中心としたピッチングで5回まで無失点に抑えます。
しかし、6回表。1死二塁で吉田正にライトへ適時三塁打を浴び、同点にされます。
何とか好投する秋山を援護したい打線はその裏。1死から糸井がヒットで出塁。2死になった後、「6番サード」でスタメン出場の鳥谷が右中間を破る適時二塁打!糸井の好走塁も光りました。タイガースが勝ち越しに成功します。
1点の援護をもらった秋山は7回まで投げます。そして8回は桑原。9回はドリスと勝ちパターンの投手が1点リードを守り切りました。
結果、2-1で勝利。交流戦2勝目。秋山は5勝目をマークです。
スコア
勝利投手:秋山(5勝5敗)
セーブ:ドリス(1勝2敗16S)
敗戦投手:金子(2勝5敗)
【本塁打】なし
この試合のポイント!
・6回表、同点にされた後の1死三塁のピンチを0に抑えたこと。オリックスに流れがいきそうなところを秋山がしっかりと断ち切りました。
・その裏の攻撃で勝ち越し。鳥谷の適時打も良く打ちましたが、糸井の走塁が良かった+オリックスの守備陣(3塁ストップと思っていた印象)のおかげでとれた決勝点!
良くないながらも1点に抑えた
今日の投手リレーは、
秋山ー桑原ードリス
でした。
先発の秋山はいつもよりコントロールが良くなく、ボール先行の場面が多かった印象でした。
微妙なコースもボールに取られていたし。本人的にも、苦しみながらのピッチングだったと思います。
しかし、そんな中でも7回7安打で1失点。オリックス打線の早打ちにも助けられたかな。
点を取られた6回もその後の1死三塁でマレーロ・小谷野を打ち取りました。これがその裏の勝ち越し点につながりましたね。
何はともあれ、秋山に勝ちがついてよかった!
鳥谷、ナイスバッティング!
打線は正直、もう少し打ってほしいんですが・・・
ヒットは出るものの、つながりに欠けます。今日も2回から6回まで得点につながりそうな形まで行くのに、そこからのもう一押しが足りない印象でした(上位打線で三振ゲッツー、1死三塁でゴロゴーで三塁ランナーが突っ込んでのホースアウト・・・)。
ただ、そんなかでベテランの活躍が光りました。
とくに鳥谷。2死一塁の場面でライトへ二塁打。金子のチェンジアップを捕らえた鋭い打球は右中間を真っ二つに割っていきました。これが決勝点となりました。
昨年、金子からスリーランホームランを打ち、その相性を変われて昨年のクライマックス以来のサードスタメンで出場した鳥谷。試合を決めるヒットを放ち、今シーズン初のお立ち台にも登場しました。
また、守備でも貢献。4回表、1死一塁の場面でマレーロの打球にとびかかり好捕。ダブルプレーに取り、秋山を助けました。お立ち台でも秋山が感謝してましたね。
ホント、これを続けて欲しいなぁ!
ということで勝利したタイガース。先にも言ったけど、もっと点を取ってほしいところ。
明日からのロッテ戦では猛打を期待しています!
ではこの辺りで
By for now!
出典元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000132-dal-base.view-000
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00232244-nksports-base.view-000